ハウジング・お菓子・再現料理・ハンドメイド・リアルアイテムなどの記録帳。ゲーム内でもリアルでも、黒い砂漠をのんびり楽しんでいます。

テルミアン夜市のお料理2022まとめ

0
2022黒い砂漠テルミアン再現料理-TOP



こんにちは!

今回のひとりごとは、テルミアン2022でNPC販売されていた
テルミアン夜市のお料理についてです。


一気に書いてるので、写真多めで記事も長めです。
ほぼ自分用の記録になりますが、もしよろしければお付き合いください(*'-')


20220823テルミアン風景2



2022年のテルミアンで販売されていたお料理。
それぞれ1日1回ずつのみ購入できるという、限定品です。


前回、こちらの記事⇒「テルミアン夜市のスイーツセット2022まとめ」にて、
テルミアンで販売していたスイーツを再現してみた事を書きました。

そして今回は…
それ以外のお料理です╰(*´︶`*)╯


2022黒い砂漠テルミアン再現料理-説明


こっちもすごいですよね…!✨
名前からしてスゴイ!Σ(* ゚Д゚)

足臭ウナギに、魚の鱗に…

コレ、普通に売ってて売れるんだろうか…???ww
しかし。


食べてみたい作ってみたい!!!



変わったものは食べてみたいし、作ってみたくなる!
それが人生だ。



…というわけで。



2022黒い砂漠テルミアン再現料理-メイン



作りました。


好奇心には勝てません( ー`дー´)✨




* - * - * - * - * ▽各お料理の詳細▽ * - * - * - * - *



その1:[EV] 足臭ウナギの蒲焼

2022黒い砂漠テルミアン再現料理-足臭ウナギの蒲焼


「足臭ウナギって何…???」

え?足の臭いなの…??Σ(゚д゚lll)
驚くべきネーミングセンス。


ほんのり足の臭いがするらしい。。。
ほんのり」って言う割には、名前にガッツリ「足臭」って入ってますよね('ω')


足の臭い成分の中に、「イソ吉草酸」というものがあります。
コレ、実はチーズの匂い成分としても有名。

そんなわけで。
におい成分から考察して、ウナギに付ける特製ソースにブルーチーズを使いました!


市販のうなぎ蒲焼をもう一度焼きなおして、特製ソースを塗ってから更に軽く焼いて仕上げました。
「特製ソースをつけて焼き上げた」ってあるし。


その「特製ソース」ですが、ブルーチーズ白ワイン蜂蜜を混ぜて作りました。
ブルーチーズと言ったら、やっぱり蜂蜜とワインですよね!(* ̄∇ ̄*)


さて、気になるお味は…!


ウナギにブルーチーズ…
合うじゃないか!!!



チーズの塩気
蜂蜜の甘み
白ワインの爽やかさ
(・∀・)イイ!!


元々私は脂っぽいウナギがあまり得意では無くて。
ほら、スーパーで売ってるウナギって、結構脂っこいの多いじゃないですか(;´Д`)
自分から進んでウナギは食べないのですが…
(あ、ひつまぶしは好きです)

でも、これは好み。
余分な脂を落とすために、ソース塗る前にじっくり焼いたのも良かった!
そもそもブルーチーズも好きだし🧀


お酒飲みたくなりました╰(*´︶`*)╯🍷✨
日本酒もいいけど、どちらかというとワインかなこれは!

次は一口サイズくらいにして、酒の肴に…(♡´艸`)ウフフ


気に入ったので、また作ると思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و




* - * - * - * - * - * - * - * - * - *

その2:[EV] 正体不明のフグ煮込み

2022黒い砂漠テルミアン再現料理-正体不明のフグ煮込み


食べたあと無事でいられるのか、若干不安になるネーミング…!

ほんのりある辛みも、何の辛みなのか分からないとか…!
色々心配になるwww
(実際は唐辛子で辛み付けました)


名前には「煮込み」ってあるけど、説明文の方には「蒸し物にした」とある。
煮込み料理なのか…?
蒸し料理なのか…?

…という事で、蒸し煮にしました(*'ω'*)ノ

昆布も多めに入れました。
昆布も好き(*˘︶˘*)
出汁も良く出てます!

ふぐが手に入らなかったら作れなかった一品。
買えてよかった。

和風な味付けになりました!




* - * - * - * - * - * - * - * - * - *

その3:[EV] 墨だらけのテナガダコ炒め

2022黒い砂漠テルミアン再現料理-墨だらけのテナガダコ炒め


とりあえず、名前の通り黒い

タコ墨無いので、イカスミで代用。
テナガダコもすぐには手に入らなかったので、普通のタコとイカゲソ使用。
風味出すために、イカのワタも一緒に炒めてます。
(新鮮なイカを丸ごと買ったので♪)


一緒に炒めた野菜は、パプリカ(一応2色)・タマネギドライトマト
ドライトマトは一度お湯で柔らかくしたものを使ってます。


イカスミ料理好きなのもあり、普通に美味しくいただきました(๑´ڡ`๑)

野菜があるおかげで食感も良いし、ドライトマトの酸味も良いアクセントになってたり~で、イイ感じ!
パスタ絡めても美味しいと思います🎵




* - * - * - * - * - * - * - * - * - *

その4:[EV] 突然変異ハサミフライ

2022黒い砂漠テルミアン再現料理-突然変異ハサミフライ


大きな何かのハサミらしい。

おっきなハサミがすぐに手に入らなかったのが、とても残念…
通販で買うこと考えたけど、届くまでに日数かかっちゃいそうなので止めました(´っω・*)゚・。

そんなわけで、ハサミ=カニと名の付くもの、色々揚げました🦀

・ちょっとお高いカニカマ(色合い的にも)
・蟹爪コロッケ
・ワタリガニの素揚げ

ワタリガニは、殻まで食べられるようにじっくりと揚げました!
とても香ばしくて美味しかったです(๑´ڡ`๑)
なんかコレも良い酒の肴…w

今回の中で、一番無難なメニューって感じになっちゃいました(°ᗜ°٥)ハハッ




* - * - * - * - * - * - * - * - * - *

その5:[EV] 魚の鱗のカキグラタン

2022黒い砂漠テルミアン再現料理-魚の鱗のカキグラタン


魚の鱗…
魚の鱗……!
( ゚д゚)


「魚の鱗を噛むような不思議な食感」との事なので、魚の鱗自体は入ってないのかもしれない
しれない、が…!

貝殻の欠片の食感だったらちょっと嫌かも(;''∀'')…と思い。

だったら食べられる魚の鱗を入れちゃった方がいいじゃん!
…となりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

そんなわけで、ほんとに魚の鱗をトッピング。
(素揚げですけどね)

上に乗ってる、鰹節みたいに見えるヤツがそれですw


まずからを取り、その鱗を良く洗い、電子レンジでカラカラになるまで乾燥させます。
乾燥させた鱗を、高温の油でパリパリになるまで揚げたら、鱗のパリパリ揚げの完成です!
※これに塩まぶしただけでも、良いおつまみになるよ!


牡蠣は新鮮な岩ガキが手に入ったので、それにホワイトソースチーズをかけてグラタンに。

カキグラタン、文句なしに美味しい…


魚の鱗の食感が面白いけど、今回は少し大きめの鯛の鱗を使ったからか、鱗のカリカリが強かったです。
もう少し薄い鱗を使うと良いかなと✨

普通に作るなら、ぶっちゃけなくても良い(元も子もないw
パン粉かけて焼くのも美味しいですよね!

むしろ、今回の鱗は別皿でおつまみにしたい感じ(*´Q`*)


今回は個人的なこだわりで鱗の素揚げ使いましたが…
カリカリ食感なものだったら似たような感じになると思います。




* - * - * - * - * - * - * - * - * - *


…長くなりました(分かってたけど)!

盛り付けも、なるべく元のアイテム画像と近くなるようにしたつもり。
もうちょっと詳細見えると嬉しいなーとも思ったり。
まぁ仕方ない!


特に面白かったのは、やっぱり
[EV] 足臭ウナギの蒲焼
[EV] 魚の鱗のカキグラタン

この2つでしょうか(*˘︶˘*)


今回もとても楽しかったです🎵


2022黒い砂漠再現料理川柳




私の好奇心にお付き合い下さり、ありがとうございました!
ではでは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





こちらはオンラインゲーム「黒い砂漠」のファンサイトです。
このコンテンツには、Pearl Abyssが権利を有している商標または著作物が含まれています。
黒い砂漠 © Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.



関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.